※マイページログインメールアドレス・パスワードは、初回お申込み時にご登録頂きます。
> パスワードをお忘れの方
今、企業におけるあらゆる場面や部署において、「戦略」を立てる必要性が増し、またその重要性もますます高まっております。 しかし、どう考えて、何から手をつけていいのかがわからず、作成してみると「計画」や「目標」の域を出ない、とても「戦略」とは呼べないものになってしまうことも多く見受けられます。 本セミナーでは、戦略の基本から全社戦略の考え方を理解し、様々なフレームワークを活用して、具体的な事業戦略の立案ノウハウを習得します。 実践ですぐに役立てたい方に、おすすめのセミナーです。
申し訳ございません。この講座の申し込み受付期間外です。
1.経営戦略の基本を理解する 1)経営戦略の定義 ●経営戦略とは何か ●なぜ、経営戦略が必要か 2)経営戦略のための思考法 ●仮説に基づき分析する「仮説思考」 ●目的が何かを見失わない「逆算思考」 ●構造を考える「構造化思考」 ●具体的に考える「具体化思考」 3)経営戦略のための思考ツール ●フレームワークの考え方 ●MECEで分解する 4)経営戦略のゴールと経営理念 ●経営理念〜ビジョン、ミッション、バリューとは ●経営理念を共有するCI、バンパーステッカー 2.全社戦略を考える 1)全社戦略の定義 ●全社戦略とは何か ●なぜ、取捨選択が必要か 2)事業経済性に影響を与える5つの法則 ●規模の経済性 ●経験効果 ●範囲の経済性 ●事業特性 ●ライフサイクル 3)全社戦略の3つの視点 ●事業ドメイン ●コアコンピタンス ●キャッシュバランス 3.事業戦略とは何か 1)事業戦略とは 2)事業戦略立案のためには 3)事業戦略の策定プロセス 4.現状分析の前に3C分析で概要を掴む 【ケーススタディ】3C分析 5.現状分析 1)現状分析の留意点 2)戦略立案へのつながりを意識する 3)環境分析のフレームワーク ●マクロ環境要因分析【分析演習】PEST ●市場・顧客分析 【分析演習】AIDMA ●業界分析 【分析演習】5F ●競合分析 【分析演習】ポジショニング 4)自社分析のフレームワーク ●競合優位性分析 【分析演習】VRIO ●機能別分析 【分析演習】バリューチェーン ●マーケティング分析【分析演習】4P 5)環境分析と自社分析の統合 ●SWOT分析 【分析演習】 ●クロスSWOT【分析演習】 6.戦略の立案 1)現状分析と戦略立案 2)戦略立案の見取り図 ●誰に、何を、どのように、提供するか 3)戦略パターンの整理 ●ポーターの3つの基本戦略 ●コトラーの競争的地位による戦略 【ケーススタディ】新しい戦略を考える 7.戦略の実行 1)戦略案の評価 ●戦略のロジックに合理性・実現性があるか 2)実行計画の作成 ●機能別・年度別収益計画/予算への展開 3)戦略の実行と評価 ●PDCA(マネジメント・サイクル) ●フィードバックのポイント ●業績指標・KPI・業績目標
無
※受付は30分前より開始いたします ※会場には駐車場はございません ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場階数とホールは当日1F掲示板にてご確認ください
【PDU対象】▼CBAP保有者直伝!▲ビジネスアナリシスの原則〜必要な知識体系を徹底攻略〜[7PDU付]
71,500円JPY
1日間
アカウンティング/ファイナンス戦略(ネットチューターつき)
38,500円JPY
3ヶ月
【PDU対象】要求引き出しスキル実践ワークショップ〜潜在ニーズを探り、顧客の真のニーズを明確化するために〜[13PDU付]
121,000円JPY
2日間
【PDU対象】▼演習で学ぶ!▲フレームワークと事例で学ぶ「基本のマーケティング」〜買い手目線になることで顧客志向を身につける〜[7PDU付]
【PDU対象】1-Day ビジネス 最高の結果を導くチームマネジメント力 〜メンバーが成果を出すための、リーダーの3つの武器[6.5PDU付]
55,000円JPY