●【2018年度新規開発コース】
ビジネス戦略においても無視できない新しいお金のかたち
モバイル決済や仮想通貨、AI投資やクラウドファンディングなど、新しい価値・仕組み・流れをもつ「フィンテック」が身近なものとなっています。こうした金融テクノロジーの発展によって、小売業の金融事業進出や、個人間送金サービスの展開など、お金が一箇所に集まる時代ではなくなりつつあり、今後のビジネス戦略においても無視できない分野といえます。しかし、サービスや実態をよく知らないというのが実情ではないでしょうか。そこで、フィンテックの知識を幅広く得るための講座として本コースを企画しました。
●生活スタイル、ビジネス戦略を変える「フィンテック」の基礎知識を身に付ける!
「フィンテック」とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語。ここ数年の金融テクノロジーの発展に伴い、新しい価値をもったお金やサービス、お金の流れが生まれています。身近なところでは、モバイル決済、銀行口座やクレジットカード明細と連動する家計簿アプリ、世間を賑わせた仮想通貨、ネットで出資者を募るクラウドファンディングなどがあり、私たちの生活スタイルを変えようとしています。また、今後のビジネス戦略においても、フィンテックを知ることは、新しい価値の創造やサービス拡大といった可能性にもつながります。そこで、本講座では、「そもそもフィンテックってなに?」からはじまり、新しいサービスやお金の流れ、それを支えるテクノロジーまで掘り下げていき、これからの時代に欠かせない「お金+IT」の基礎知識を学んでいきます。