※マイページログインメールアドレス・パスワードは、初回お申込み時にご登録頂きます。
> パスワードをお忘れの方
本講座は、クラウドコンピューティングとは何か、その形態や分類、利用形態と仕組み、ならびにクラウドコンピューティングを拡散させた1つの技術体系である仮想化技術についてストレージ/サーバー/デスクトップ等の分野に分けて分かりやすく解説します。また、SDNやNFV等のネットワークの仮想化技術についても背景や動向を踏まえて理解できる講座となっております。
申し訳ございません。この講座の申し込み受付期間は終了しました。
(1)クラウドコンピューティングと仮想化技術概要 ・ICT環境の変化 ・クラウドコンピューティング ・クラウドコンピューティングの分野 ・クラウドサービスの分類 ・クラウドサービス導入のメリット/デメリット2 ・仮想化実現のレベル ・仮想化のメリット/デメリット (2)ストレージの仮想化技術 ・RAID ・NAS ・SAN ・ILM ・シンプロビジョニング (3)クラウドストレージサービス ・システム構成 ・ファイル共有機能 ・活用例 (4)サーバの仮想化技術 ・サーバの仮想化方式 ・完全仮想化と準仮想化 ・CPUの仮想化支援機構 ・主な製品 (5)クラウドホスティングサービス ・ホスティングサービス導入のメリット ・想定利用シーン (6)デスクトップの仮想化技術 ・ターミナルサーバ型 ・仮想PC型 ・ブレードPC型 ・デスクトップ仮想化製品 (7)クラウド仮想デスクトップサービス ・テレワークとシンクライアント ・仮想デスクトップサービス導入メリット ・BCP対策での活用 (8)ネットワークの仮想化 ・VLAN ・VRRP ・SDN ・OpenFlow ・NFV ・仮想サーバネットワークの冗長構成技術
LAN、TCP/IP、OSに関する基礎的な知識を有すること
AZ-500 Microsoft Azure Security Technologies(短縮3日)
198,000円JPY
3日間
Systems Operations on AWS
231,000円JPY
Microsoft Azure 管理者 (AZ−104T00) バウチャ付き
287,100円JPY
4日間
Microsoft Azure 向けソリューションの開発 (AZ−204T00)
286,000円JPY
Microsoft Azure 管理者 (AZ−104T00)
264,000円JPY